高齢者講習
対象となる方
 
			更新期間満了日に満70歳以上の方
満70歳以上の方は、免許更新のために高齢者講習の受講。満75歳以上の方は、認知機能検査と高齢者講習を受講することになります。免許センターより誕生日の約5ヶ月前に案内のハガキが届きます。講習日や場所など指定されておりますので、そちらの内容に従って講習を受講ください。高齢者講習等の流れ
 
			申し込みから教習開始までの流れ
- 
						STEP
 01 受付免許証の確認、料金のお支払い、必要書類の記入など行います。 受付免許証の確認、料金のお支払い、必要書類の記入など行います。
- 
						STEP
 02 実車講習所内コースの走行。他の受講者の方と順番で運転します。尚、試験ではございませんのでご安心ください。 実車講習所内コースの走行。他の受講者の方と順番で運転します。尚、試験ではございませんのでご安心ください。
 所要時間:80分
- 
						STEP
 03 適性検査視野検査、動体視力、夜間視力など視力検査を行います。 適性検査視野検査、動体視力、夜間視力など視力検査を行います。
 所要時間:40分
- 
						STEP
 04 証明書お渡し終了証明書をお渡しし、更新手続きの方法をご案内いたします。 証明書お渡し終了証明書をお渡しし、更新手続きの方法をご案内いたします。
 所要時間:5分
- 
						STEP
 05 講習終了お疲れ様でした。お気を付けてお帰りください。 講習終了お疲れ様でした。お気を付けてお帰りください。
| 必要な物 | ・運転免許証 ・高齢者講習受講のお知らせ (はがき) ・講習手数料 ・筆記具運転に適した服装 (げた・サンダルは不可) ・メガネ等を必要とする方は、メガネ等 | 
|---|---|
| 講習手数料 | 届いたハガキを参照してください。 | 
| 講習時間 | 届いたハガキを参照してください。 | 
アクセス
 
			