メッセージ
MESSAGE
ひとつでも悲惨な事故をなくすため、
面倒見すぎる教習所として
「未来につながる人づくり」で生涯の安全運転という幸せに寄り添い続けたい。
さらに、教育を中心とした「人づくり」でよりよい社会を創りたい。
一緒に三共自動車教習所の未来を創造しませんか。

01会社を知る
弊社(三共木工株式会社)は1917年に創業し、現在の本業は段ボール製造業になります。
その他にも貸倉庫・貸店舗事業、タクシー事業、ガソリンスタンド・プロパンガス事業、書店ホビー事業、アミューズメント事業、キッズスクール事業、農業事業、ドローン開発・製造事業などを展開しており、自動車教習所は1966年に設立しました。
当教習所は三共木工株式会社の自動車教習所部門になります。教習所においては2019年にドローンスクールを開校し、空の交通安全にも挑戦しております。
私たちは、皆様との出会いに感謝し、小さな喜びの積み重ねが大きな感動となるよう面倒見すぎる教習所として、「未来につながる人づくり」で地域の交通安全への貢献を目指しています。
『出会い』『感動』そして・・・『未来へ』
これが私たちの理念です。



02仕事内容
お客様の生涯の安全運転をサポートする仕事です。
まずは教習指導員として、主に技能教習や学科教習を担当します。技能教習は担任制なので1人の教習生の成長を最初から最後まで担当することになります。自分の教習でだんだん運転が上手くなっていき、卒業後に免許が取れたことを報告に来てくれたときは、やりがいを感じられます。同時に教習生の生涯のカーライフを左右するとても責任の伴う仕事です。


03数字で知る三共自動車教習所
三共自動車教習所の社員や制度について数字でご紹介します
-
設立
1966年 -
正社員の平均年齢
35.8歳2023年10月実績 -
管理職の平均年齢
42.5歳2023年10月実績 -
正社員の男女比率
男性76%
女性24%2023年10月実績 -
従業員数
36人2023年10月実績 -
有給取得率
57.7%2022年度実績
04社員インタビュー
三共自動車教習所で働く社員ってどんな人たち?
仕事の内容や、職場の雰囲気などリアルな姿をご紹介します。

やる気があれば大丈夫!
2022年新卒入社関口 元菜
Q1.三共自動車教習所を選んだ理由は何ですか?
Q2.現在の仕事内容を教えてください。
Q3.三共自動車教習所の良いところは?
Q4.就職活動中の方へメッセージ

後悔はありません。
2021年中途入社松上 成生
Q1.三共自動車教習所を選んだ理由は何ですか?
Q2.現在の仕事内容を教えてください。
Q3.三共自動車教習所の良いところは?
Q4.就職活動中の方へメッセージ

新しいことに挑戦できる。
2011年中途入社坂石 朗
Q1.三共自動車教習所を選んだ理由は何ですか?
Q2.現在の仕事内容を教えてください。
Q.3三共自動車教習所の良いところは?
Q4.就職活動中の方へメッセージ

2004年中途入社佐藤 勝弘
Q1.三共自動車教習所を選んだ理由は何ですか?
Q2.現在の仕事内容を教えてください。
Q.3三共自動車教習所の良いところは?
Q4.就職活動中の方へメッセージ
05社員座談会

07募集要項
- 応募職種
- 自動車教習所インストラクター(教習指導員)候補生
- 資格・経験等
-
・未経験OK
・21歳~30歳まで(※長期勤続によるキャリア形成を図るため)
・普通自動車運転免許(※1年以上、無事故・無違反の方) - 給与
-
月給 250,000円以上(※資格取得後、残業手当含む)
月給 210,000円以上(※資格取得前、残業手当含む) - 勤務時間
- 9:00~18:00(うち休憩60分)
(※残業あり約30h/月) - 昇給
- 年1回(7月)
- 賞与
- 年2回(7月・12月)
- 休日・休暇
-
月曜日(月3~4回)、第2日曜日
※上記のほか、指定日休、夏季、年末年始休暇あり
年間休日105日 - 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 埼玉県川越市
- 手当・福利厚生
-
・通勤手当(規定内支給)
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・有給休暇(法定支給)
・慶弔休暇
・退職金制度
・制服貸与 - その他特記事項
-
・車通勤OK(社員駐車場あり)
【選考フロー】
(1)当サイトにてエントリー
(2)採用担当より試験日程調整のご連絡
(3)会社案内及び適性検査+筆記試験
(4)一次面接
(5)最終面接
(6)採用
→エントリーから採用までは平均2週間~1ヶ月